初めての渓流 安家川 下町で生まれ育った私にも二・三度は釣りをした覚えが ある、もう40年も前(これを書いた日から)、すでに結構汚れ ていた近所の隅田川で獲物はクチボソだ。 それから約20年、岩手の安家川に降りたって渓流釣り の第一歩を踏み出したのは1975年、29才であった。 ![]() 何故いきなり岩手の安家川なのか というと、その2年前に兄に誘われてアユ釣りに行くよう になり、釣り雑誌を手にするようにもなった。 そして、そこには当然のようにヤマメやイワナの記事が 載っていた。 人里はなれた山の中、澄んだ水、音を立てて流れる谷 川。そんな所に魚が住んでいるのだと知らされる。 で・何故いきなり岩手の安家川なのか。 幻と言われるイワナを兎に角なんとか釣ってみたい、 しかし関東周辺では難かしいらしい。 兄と義兄との 三人が三人とも渓流未経験なのだ、 なら ばその雑誌の言うところの「イワナの宝庫」へ行くしかな い・・・でしょ。 - 夕方6時出発、 当時の東北自動車道は仙台宮城までのため、真夜中の 仙台市外で車中1泊。 熟睡の許されない箱型コロナ1.20 0は薄暗いうちに又、北へ向かって走り出す。 景色が緑に変わり、舗装は途切れて登り下りがきつくな る。 いくつかの峠を超えて安家川にたどり着いた頃にはすで に日はかたむいていた、走行およそ14時間の遥かなる 旅であった。助手席に居るだけでもグッタリの、遥かなる 旅であった。 昂ぶる気持ちを押さえつつ三人無言で釣り支度、遅れて なるものかと川へ出る、暗くなるまで釣ったが、みな10セ ンチほどの小魚ばかり。 それがイワナやら ヤマメやら、はた又ほかの魚やら、あ あだ・こおだと言いながら元村にある宿に向った。 ![]() 宿のおばちゃんに見せると「こげなザコ釣ったけ」と笑わ れたが、近い将来のイワナ・ヤマメであると認定しいて いただいた。 本来なら「釣っちゃだめ」サイズなので、そうは簡単に釣 れてくれない幻の魚に憧れますばかり、なり。 出会い 風呂から上がるとすぐに御膳が運ばれ、一人がお椀の フタを取る!、いたのだ!まぎれもなく其処に。パーマー クを残して丁重に焼かれ、身をしならせて押し込まれる ように二匹のヤマメ。・・・こんな形で初対面・ベンベン! 「思いもかけぬ・・・アッ出会い成りー」 「んー!」 そのお吸い物を一口飲むや、今度はその美味しさに声 にもならぬ声をあげたのだった。 翌日 藪を分けて淵に出る、すぐに25cmほどのヤマメが釣れ たが続けて20cm程のイワナが 5匹も。こんな事は岩手 あるいは安家ならではだったのだ。 更に最上流(その時の)では50cm以上もあろうかという 真っ黒な大岩魚にも遭遇した。 堰堤もダムもない自然の川、あの川は今も健在だろうか、 初めてイワナを釣った渓。 来シーズンこそは訪れよう、あの落ち込みで尺物を狙う のだ。 記-1988 *この時の写真は無いので参考写真です** |