2010年8月16日(18回目) 鬼怒川水系、へずり沢ごぶさたぶり 今年の暑さったら、たらたら汗が流れるようだったら。 そこで逃げ出し隊を結成、日光方面に早朝遠征を決行いたしまし た。*/隊長ひとりでね 月曜からぶりかえす、との事でせっかくなので又一泊2日釣りの 予定にてお願いいたしやす。 |
増水中でした
6月に春日部NOが先着していたので諦めたへずり沢です。 下流から入るとヘズリと高巻きがあるのですが、今は途中から入るの でヘズリも無いのだけれど。 6時前に現場近くの渓流入り口を通ると車が止まっておわす、釣り車 には珍しいのでコチリ!。実は真赤でした。 こちらは6時に歩き出す、30分弱で渓流に出ると以外に増水している ですよ。このところ山沿いでは雨とは聞いていた。 |
御免なさい、釣れましたかァ(ホントハ赤)
始めて間もなく、早い流れを流すとモコっと大きな動きがあった。 毛鉤は空振りしたが良い型の山女魚ではなかろうか、此処は帰りに 狙う事にして上流へ。 釣れませんねー、2時間も何事もあらしまへん。 岩の間の三角の隙間へ・チャポ、5寸くらいのワナサイズ。 こんなところってところっち、笑ってるばあいですよ。 |
それからまた1時間経過、大きな岩の間に鏡面空間へ。 良型の黒助岩魚がスーっと出たが、良く観察されてしまいおかくれ あそばされ。 これも帰りの楽しみとすべく、しつこくやらずに上流へ向かうのであ りました。 今度は普通の流れに打ち込んで釣れました、7寸程度だけどイワナ と書いてあげられる。 |
いよいよ昨年遭遇した大物の場所に出た、今まで残って居るとは 思えないけど楽しみにはしていたかんね。5回くらいは投げただろ う、けど何のお返事も沙汰も御ざいません。 ![]() 時々小型を見るくらいで大滝小滝を越え、なんと12時が過ぎてし まった。おにぎりを食べながら投げた毛鉤に掛かったのは6寸ほど のワナ君。その先で岩魚を発見したが毛鉤をちょこっとつまんだだ けで食い込まず、バレました。 3mくらいの滝を越えるとお魚さんの気配がしなくなる、1時50分 引き上げ命令に従うのでありました。 |
たった3匹だってぇのに嫌気はささないのだ、お好きなんですね。 しかしさすがに疲れました、戻りは川を避けて巻き道踏み跡をたど る。そのため帰りの楽しみにしていた筈の2箇所の釣り残しポイン トは判らずに素道理してしまいました。 さて明日は釣りの体力・気力があるかどうか・・・。 次の日記 {メニュー} |
「厚切りポテト コンソメ味」株・シジシージャパン 歯ごたえだけで全く美味くない