2010年3月30日(1回目) 解禁初回、YA沢初イワナ この冬は雪が少ないかもとか3月早々に妙に暖かかったりとかで、 早くにイワナに、それも岩魚に逢えるのではと思っていた。 ところがどっこい、お出かけを決めると前日に雪、2回とも直前に雪 となり出かけたけど釣りにならず。 せっかく出かけたのでブログにUPしましたが、こちらの日記はノー カンにしてしまいました。(*/ボ日記なしネ) |
上からのぞく
朝から好天だが寒くて9時に出発気温は6度だった、矢板のコンビニで やっと9度、11時を回ったのに。この寒さでは那須はまだ早いかも、手 前で済ませましょうと結局ブログの13日の川へ行く。 せっかく入渓路が分かったお初の渓流だから、しかしお魚さんんは多く はなさそうな。雪は日陰の斜面だけでほとんど消えていた、車の跡が あるが昨日・今日ではなさそうな。 |
獣道を辿って急斜面を降りて行くと目論見どおり、あのときの滝の真上 に出た。上から滝壷を覗くが魚影は見えないので壷には降りずそこか ら釣りあがる、 ちょっと寒い。 まるでお魚さんの気配はございません、自分は初めてだけど簡単に入 れるからひとつでも釣れたらOKなのかも知れない。しっかり足跡が残っ ているし。 |
つららも
1時間以上たってヤマメ発見、大きな淵の開けの中央にマメサイズが。 しのび寄ってテンカラの竿を振り上げた、その時逃げた。 イワナの渓相っぽいがヤマメと混生と教えてもらった、川は更に険しく イワナの渓となる。ヤマメよりイワナの方が好きだし釣りやすいが、こ こはどうなんだろう。 岩陰に毛ばりが消えた、流れの木の枝にでも引っかかったのか。? |
夜などコマ送りになる場合がありますので
You Tubeを設置してみました
グングン!、来た〜〜真っ黒け。 なんと25cm近いイワナだ、もう少しで漢字で書けた泣き岩魚だ。 今回も駄目でブログで済ます事になるだろう、「雪が消えて渓トレ」 とかね〜。などと諦めの心境だったから、嬉しいったらありゃしない 、そうだここはしない(市内)だ。*/ |
ヒットの瞬間を見逃したのは残念だけどドライにきたには違いなし。 ここで以前から好いのを釣ってる人には何でも無いだろうが、お初で この一匹はとっても◎♯であります。 さてこれからが岩魚の季節です、那須か日光か・・・。 次の日記 {メニュー} |