2008年-17 7月11日 鬼怒川水系、新規沢 行きたい川・行くべき川が幾つもあるのだが、新しい情報が入る とそれに誘惑されてしまう。昨日は辿り着いたのが滝の脇で情報 を生かせないで終わったが、苦労無しに入れるようでは◎特情報 ではないのだよ。 さて、今日の渓の方が危ない?情報かも知れない。。 |
踏み跡があるので登って行くと、直ぐに渓へ向かうぼやけたもの が分れる。初回だから下流から入るのが一応のセオリーでしょ、 小沢に入ったが滝で切れ落ちていた。 向かいの斜面に登った形跡があって、乗り越えた次の沢から渓 に降りる事が出来た。 どうやら沢に立ったのだった。 |
直ぐに通らずか
そこはすでに岩魚の渓流だ、第一投から釣れる!と予感めいた ものがあった。てんからりん・・・ハズレまひた、次の好ポイントも ペケからりん。*/予感なんて・ね なんと100m位で通らずに遭遇、釣り切られてんだろう。 |
ポイントは幾らもある、岩がごろごろしているから身を隠しなが ら探れるのだ。ふわりと壁際を狙う、っと反対側からちびイワナ が深みへ逃げ込んだ。敏感にも程がある。 少し登って岩陰から瀬にキャスト、岩陰の下から対岸へイワナ が逃げ去った。用心深いにも程があるってもんだ。 お魚さんを見た事で更に用心深く行動した、記念のひとつを何 とかしたいもんだと。 |
しかし又も滝の通らずに遭遇する、何とか成りそうなガレ沢が あるのだが疲れがきている。そして帰りのあの急斜面がある のだから、今日はここまでで敗退とします。 思えば今期初のボーズなのだ、いくらも竿を振ってはいないが、 まっ遅すぎるボではあります。 果たして再度の訪れはあるだろうか、挑戦したいような気がし ないでもないが、・・・。 次の日記 {08年日記メニュー} |